OS入れ替えは大変なんですよね(ノ∀`)
我が家のPCで使用しているOSはWindowsXP(32bit)なのです。
現状で使用するのに困っているわけではありませんが、機能を生かしきれていない部分も
あります。
CPUはCore2DuoE8500で64bit対応です。
32bitOSではメインメモリも3GBちょいまでしか使えません。
DirectX10もVista以降のOS用なので今はDirectX9.0cが入っています。
そんな中次期Windows、Wiodows7アップグレード版の先行予約キャンペーンが始まりました。
期間と数量限定で特別価格にて販売されるとのことです。
※6/29追記:予定数到達につき完売とのこと (((( ;゚Д゚)))ハエー!
その他詳細はMicrosoftのサイトで確認してみてください。
期間は本日6月26日(金)から、7月5日(日)の10日間だけとなっています。
販売数については各取り扱い店によって様々だと思いますが、一部店舗では既に完売と
なっているところもありました。
OSは値下げになることはほぼ無いと思いますので、乗り換え予定のある方は早めにゲットして
おくのが良さそうですね。
アップグレード版ですので、現在使用しているOSがXP若しくはVistaの方が対象となっています。
XPの場合は環境引継ぎが出来ないので、新規インストール作業となってしまう点には注意です。
発売予定日は10月22日(木)となっています。
ちなみに32bit版と64bit版が一緒に入っていますので、好きな方をインストールすることが
出来るはずです。
現状で使用するのに困っているわけではありませんが、機能を生かしきれていない部分も
あります。
CPUはCore2DuoE8500で64bit対応です。
32bitOSではメインメモリも3GBちょいまでしか使えません。
DirectX10もVista以降のOS用なので今はDirectX9.0cが入っています。
そんな中次期Windows、Wiodows7アップグレード版の先行予約キャンペーンが始まりました。
期間と数量限定で特別価格にて販売されるとのことです。
※6/29追記:予定数到達につき完売とのこと (((( ;゚Д゚)))ハエー!
HomePremium アップグレード版\16,590→ \7,777
Professional アップグレード版\27,090→ \14,777
※上記価格は一例で、もう少し安い所もあります。
その他詳細はMicrosoftのサイトで確認してみてください。
期間は本日6月26日(金)から、7月5日(日)の10日間だけとなっています。
販売数については各取り扱い店によって様々だと思いますが、一部店舗では既に完売と
なっているところもありました。
OSは値下げになることはほぼ無いと思いますので、乗り換え予定のある方は早めにゲットして
おくのが良さそうですね。
アップグレード版ですので、現在使用しているOSがXP若しくはVistaの方が対象となっています。
XPの場合は環境引継ぎが出来ないので、新規インストール作業となってしまう点には注意です。
発売予定日は10月22日(木)となっています。
ちなみに32bit版と64bit版が一緒に入っていますので、好きな方をインストールすることが
出来るはずです。
スポンサーサイト
小ネタでポン
◎小ネタしょにょ1
MOD入手でとてもとてもお便利なTESNさんですが、先日メンテの際にいくつかのファイルが
吹っ飛んでしまったようです。(((( ;゚Д゚)))
TESN側での復旧は無理で、MODDERさんの再うpを待つしかないらしいです。
もしDLしようとしたものが消えているようでしたら、気長に再うpを待ちましょう。(´・ω・)
◎小ネタしょにょ2
とある集落の近くを┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・と爆走していたのですが、そこで住民と山賊の
小競り合いに遭遇しました。
その時初めて目撃したのですが、集落にて飼われていると思われるひつじさんが2頭ばかり
山賊を攻撃していました!
オイラの本拠地Skingradの西門付近でもたまに戦闘が起こっているのですが、そこでの
ひつじさんは巻き添えを食らってはいても、攻撃を仕掛けていると言う場面は見たことが
ありませんでした。
SSを撮る際にはFrapsというソフトを起動して常駐させているのですが、普段ただプレイをする時は
Frapsを起動させていないので折角のシャッターチャンスを逃してしまいました。。。(ノ∀T)オロローン
温厚そうなひつじさんもやる時はやるのですね!(・ω・´)
MOD入手でとてもとてもお便利なTESNさんですが、先日メンテの際にいくつかのファイルが
吹っ飛んでしまったようです。(((( ;゚Д゚)))
TESN側での復旧は無理で、MODDERさんの再うpを待つしかないらしいです。
もしDLしようとしたものが消えているようでしたら、気長に再うpを待ちましょう。(´・ω・)
◎小ネタしょにょ2
とある集落の近くを┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・と爆走していたのですが、そこで住民と山賊の
小競り合いに遭遇しました。
その時初めて目撃したのですが、集落にて飼われていると思われるひつじさんが2頭ばかり
山賊を攻撃していました!
オイラの本拠地Skingradの西門付近でもたまに戦闘が起こっているのですが、そこでの
ひつじさんは巻き添えを食らってはいても、攻撃を仕掛けていると言う場面は見たことが
ありませんでした。
SSを撮る際にはFrapsというソフトを起動して常駐させているのですが、普段ただプレイをする時は
Frapsを起動させていないので折角のシャッターチャンスを逃してしまいました。。。(ノ∀T)オロローン
温厚そうなひつじさんもやる時はやるのですね!(・ω・´)
Tatoo入り種族テクスチャを作ろう・2
今回は実際にテクスチャの編集をしようと思います。
その前にテクスチャファイルの確認に便利なものをご紹介しようと思います。
一々GIMPを起動してテクスチャファイルを見ても良いのですが、起動に少々時間が掛かりますネ。
超有名画像ビューアのSusieにddsファイルを表示するプラグインがあり、Hyperでんちさんから
DLできます。
すぐテクスチャファイルの確認ができて大変便利ですので興味のある方は是非。。。
その前にテクスチャファイルの確認に便利なものをご紹介しようと思います。
一々GIMPを起動してテクスチャファイルを見ても良いのですが、起動に少々時間が掛かりますネ。
超有名画像ビューアのSusieにddsファイルを表示するプラグインがあり、Hyperでんちさんから
DLできます。
すぐテクスチャファイルの確認ができて大変便利ですので興味のある方は是非。。。
Tatoo入り種族テクスチャを作ろう・1
今回はコメントで頂いたリクエストを元にした記事で、導入している種族の女性キャラに
リソースファイルを使ってタトゥーを入れるやり方を書いておこうと思います。
ツールを使う関係上中々簡単に説明するのが難しくて、果たして分かりやすいものになって
いるのかどうかはかなり疑問だったりするのですが。(;´Д`)ゞ
例によって自己流バリバリ世露死苦状態ですのでより良いやり方を見つけていただけるのが
よろしいかと思います。(´ω`)
タトゥーリソースは何回か紹介させていただいているTribal Tattoos Resource HGEC _ head06を
使います。これはHGEC4096x4096テクスチャに合わせて作成がされています。
オイラが使っているHGECテクスチャも4096x4096なので、それを基にして作業を進めます。
HGEC_Tribal_Tattoosがメインの体用ファイルで、head06_Tribal_Tattoosは顔用です。
今回は体用のみ使用してみます。
オイラがテクスチャの編集作成に使用しているのはGIMPというソフトです。
(Photoshopでも可能ですが我が家にはそんな高価なソフトはありません・・・。)
GIMPは少々クセがありますが、無料で使用できますし結構高機能ソフトなのですよ。
オイラは使いこなせていませんが。(´∀`)
但し、GIMP自体のメニューなどは日本語表示に対応はしているもののフォルダ名やファイル名に
2バイト文字を含んでいると認識できないようですので、そこだけは注意してください。
GIMP本体のDLは下記のサイトから。
GIMP2を使おう
また、各種ヘルプやチュートリァル、tipsなんかもありますので、GIMPとは何ぞや?と言う方は
こちらを参考に基本操作を覚えてからトライして下さい。
そのほかに準備するものは、oblivionで使用しているテクスチャ形式のddsファイルをGIMPで
使用できるようにするプラグインです。
GIMP DDS plugin
win32 binaries (zip)というところからDLしてください。
DLして解凍するとdds.exeと言うファイルが出てきますが、これがプラグイン本体です。
これをGIMPのプラグインフォルダに入れてあげます。場所は下記に。。
X:\Program Files\GIMP-2.0\lib¥gimp\2.0\plug-ins
(Xはインストールしたドライブ名になりますので読み替えてください。 フォルダも変更した方は
そちらも読み替えてください。以降の文でも同様です)
もう一つ、normalmap pluginも下記からDLして入れましょう。
GIMP normalmap plugin
こちらもwin32 binaries (.zip)というものをDLします。
こちらはnormalmap.exeとglew32.dllの2つをプラグインフォルダ入れます。
それとlibgtkglext-win32-1.0-0.dllとlibgdkglext-win32-1.0-0.dllの2つはbinフォルダに入れます。
binフォルダは下記になります。
X:\Program Files\Common Files\GTK\2.0\bin
ちなみにGIMPはTESNにもあげられていたりします。
TESNのファイルを解凍すると、GIMP本体と上記2つのプラグインも同梱されていますので
そちらを使用しても良いかもしれません。
(ただ、TESNのものはGIMPバージョンが少し古いかもしれません。しかし最新版が良いとは
限らないので古くても良いかもしれません。)
リソースファイルを使ってタトゥーを入れるやり方を書いておこうと思います。
ツールを使う関係上中々簡単に説明するのが難しくて、果たして分かりやすいものになって
いるのかどうかはかなり疑問だったりするのですが。(;´Д`)ゞ
例によって自己流バリバリ世露死苦状態ですのでより良いやり方を見つけていただけるのが
よろしいかと思います。(´ω`)
タトゥーリソースは何回か紹介させていただいているTribal Tattoos Resource HGEC _ head06を
使います。これはHGEC4096x4096テクスチャに合わせて作成がされています。
オイラが使っているHGECテクスチャも4096x4096なので、それを基にして作業を進めます。
HGEC_Tribal_Tattoosがメインの体用ファイルで、head06_Tribal_Tattoosは顔用です。
今回は体用のみ使用してみます。
オイラがテクスチャの編集作成に使用しているのはGIMPというソフトです。
(Photoshopでも可能ですが我が家にはそんな高価なソフトはありません・・・。)
GIMPは少々クセがありますが、無料で使用できますし結構高機能ソフトなのですよ。
オイラは使いこなせていませんが。(´∀`)
但し、GIMP自体のメニューなどは日本語表示に対応はしているもののフォルダ名やファイル名に
2バイト文字を含んでいると認識できないようですので、そこだけは注意してください。
GIMP本体のDLは下記のサイトから。
GIMP2を使おう
また、各種ヘルプやチュートリァル、tipsなんかもありますので、GIMPとは何ぞや?と言う方は
こちらを参考に基本操作を覚えてからトライして下さい。
そのほかに準備するものは、oblivionで使用しているテクスチャ形式のddsファイルをGIMPで
使用できるようにするプラグインです。
GIMP DDS plugin
win32 binaries (zip)というところからDLしてください。
DLして解凍するとdds.exeと言うファイルが出てきますが、これがプラグイン本体です。
これをGIMPのプラグインフォルダに入れてあげます。場所は下記に。。
X:\Program Files\GIMP-2.0\lib¥gimp\2.0\plug-ins
(Xはインストールしたドライブ名になりますので読み替えてください。 フォルダも変更した方は
そちらも読み替えてください。以降の文でも同様です)
もう一つ、normalmap pluginも下記からDLして入れましょう。
GIMP normalmap plugin
こちらもwin32 binaries (.zip)というものをDLします。
こちらはnormalmap.exeとglew32.dllの2つをプラグインフォルダ入れます。
それとlibgtkglext-win32-1.0-0.dllとlibgdkglext-win32-1.0-0.dllの2つはbinフォルダに入れます。
binフォルダは下記になります。
X:\Program Files\Common Files\GTK\2.0\bin
ちなみにGIMPはTESNにもあげられていたりします。
TESNのファイルを解凍すると、GIMP本体と上記2つのプラグインも同梱されていますので
そちらを使用しても良いかもしれません。
(ただ、TESNのものはGIMPバージョンが少し古いかもしれません。しかし最新版が良いとは
限らないので古くても良いかもしれません。)
Eyjaさんカスタム計画・4 不具合発生
前に書いたEyjaさんのカスタム計画記事ですが、あのやり方で不具合が出ました。
どの環境でも出るものなのかちょっと分かりませんが・・・。
既に前の記事を見て試されてしまっている方々には大変申し訳ありませんでした。
Skingradに家を買い、Eiyaさんがメイドになった後は良いのですが、その前の段階では
I HAVE NO GREETING病が発生してしまいます。。・゚・(ノД`)・゚・。

CSで編集したespを覗いてみたら、Dialogueで抜け落ちが出ていました。
Dialogue部分は弄っていないのになあ・・・。種族変更がいけないのかしら??(´・ω・`)
メイド化後のセリフ関係は残っているので、そこまで進めていれば不具合が気にならないのですが
複数キャラでゲームを進めるような場合は困ってしまいます。
対策法が分からないので、I HAVE NO GREETING病が出たらespのチェックを外してゲームを
進めて、メイド化後にespにチェックを入れると言う対処で誤魔化しています。
調べてみているのですが、ちょっとよく分かりませんねえ。。。
CS難しいなあ。(´・ω・)
※追記
なおったよ!ヽ(´∀`)ノ
解決編はコチラ。
どの環境でも出るものなのかちょっと分かりませんが・・・。
既に前の記事を見て試されてしまっている方々には大変申し訳ありませんでした。
Skingradに家を買い、Eiyaさんがメイドになった後は良いのですが、その前の段階では
I HAVE NO GREETING病が発生してしまいます。。・゚・(ノД`)・゚・。

CSで編集したespを覗いてみたら、Dialogueで抜け落ちが出ていました。
Dialogue部分は弄っていないのになあ・・・。種族変更がいけないのかしら??(´・ω・`)
メイド化後のセリフ関係は残っているので、そこまで進めていれば不具合が気にならないのですが
複数キャラでゲームを進めるような場合は困ってしまいます。
対策法が分からないので、I HAVE NO GREETING病が出たらespのチェックを外してゲームを
進めて、メイド化後にespにチェックを入れると言う対処で誤魔化しています。
調べてみているのですが、ちょっとよく分かりませんねえ。。。
CS難しいなあ。(´・ω・)
※追記
なおったよ!ヽ(´∀`)ノ
解決編はコチラ。
| ホーム |