Tatoo入り種族テクスチャを作ろう・2
今回は実際にテクスチャの編集をしようと思います。
その前にテクスチャファイルの確認に便利なものをご紹介しようと思います。
一々GIMPを起動してテクスチャファイルを見ても良いのですが、起動に少々時間が掛かりますネ。
超有名画像ビューアのSusieにddsファイルを表示するプラグインがあり、Hyperでんちさんから
DLできます。
すぐテクスチャファイルの確認ができて大変便利ですので興味のある方は是非。。。
ではテクスチャの編集をしますのでGIMPを起動しましょう。
まずは前回作業用フォルダに置いたTattoos_Tribal.psdをGIMPで開きます。
すると、メインウインドウにこんな画像が出てくると思います。

(2048x2048とかのテクスチャを使っている方はこの状態で、メニューから画像>画像の拡大・縮小
を選択して、画像全体を縮小してやると良いかもしれません。)
次にそのウインドウへ、同じく作業用フォルダに置いた身体用のテクスチャをドラッグ&ドロップして
あげてください。前回からの例ではelffootfemale.ddsですね。
するとこんなウインドウが出ると思います。上側のLoad mipmapsのチェックを外してOKを押します。

ちゃんと読み込めるとメインウインドウがこういう風になります。
裸体の肌テクスチャなのでちょっと修正を入れました。(*ノωノ)

◎タトゥーリソースを先に開き、後から体用テクスチャをドラッグ&ドロップしますが、この順番を
逆にするとタトゥーの位置がズレてしまいます。(少なくともウチの環境では。)
レイヤーの並び方がちょっとずれているかもしれません。レイヤーウインドウの見て下さい。

こんな風に肌テクスチャの下にタトゥーのレイヤーがある場合は、肌テクスチャをドラッグして
タトゥーテクスチャの一番下にドロップして下さい。

こんな感じになればOKです。(´∀`)
ここからの作業はメインウインドウを見つつ、レイヤーウインドウで作業します。
作業と言うほど大変ではありませんが。。。
レイヤーウインドウにそのレイヤーのサムネイルがあり、その左側の枠2つがクリックできるように
なっていますね?一番左側の枠をクリックすると目のマークがON/OFFします。
レイヤーはチョット前までアニメーションで使われていたセル画のようなつくりになっていて、
一番上からずらーっと重ねたレイヤーを見ている感じになっています。
先程肌テクスチャのレイヤーを一番下にしたのは
そのためで、身体の上に全てのタトゥーを重ねて表示させる為です。
そいや本物のセル画って絵の具モリモリで結構重いんですよね。(´∀`)
で、レイヤーウインドウで使いたいタトゥーのレイヤーにだけ目のマークを表示させていけば
好みのタトゥー入り肌テクスチャた作れると言う訳です。
必要なものに目のマークを表示ON。そうでないものは表示OFFにして下さい。。
今回は↓のようなタトゥーを選びました。

レイヤーがイロイロ分かれてしまっているので、これを1枚の画像にまとめます。
レイヤーウインドウ上で右クリックメニューを出して、画像の統合を選びます。

するとレイヤーが1枚になったと思います。

これでテクスチャ画像の編集はOKです。
あとは保存です。メインウインドウのメニューからファイル>名前をつけて保存を選びます。
ここでファイル名も合わせてしまいましょう。今回の例ではelffootfemale.ddsというファイル名を
使用しますので、その名前で保存します。ファイル形式は拡張子から判断してくれますよ。
dds形式で保存となりますが、その際↓のようなウインドウが出ると思います。

これがddsファイルの保存設定になります。Compressionは圧縮形式でBC1/DXT1を選択し、
Generate mipmapsのところにチェックを入れてOKを押してください。これで保存は完了です。
出来上がったタトゥー入り肌テクスチャファイルをゲームフォルダにコピーします。
例ではBP2ch-Ed1.8.0のElf (Lineage II)なので
X:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Textures\Characters\Lineage\Elf\Female\
に編集済みのelffootfemale.ddsをコピーするのですが・・・、
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | スタァァーップ!!!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
ちゃんと元の身体テクスチャのバックアップコピーは取ってありますか?
気に入らなくなった時や失敗した時など、デフォルト状態に戻せるように必ずバックアップを
とる習慣をつけると安全ですヨ。(`・ω・)b
とってあればOKですので、コピーしちゃってください。
さて、コピーができたらゲーム内でちゃんと変更が反映されたか確認をして下さい。

出来てました。(´∀`)
キャラをやっつけで作成したもので顔が非常にアレですが気にしないで下さいね。(≧▽≦;)
タトゥーの組み合わせでバリエーションを楽しんでみて下さい。。。
その前にテクスチャファイルの確認に便利なものをご紹介しようと思います。
一々GIMPを起動してテクスチャファイルを見ても良いのですが、起動に少々時間が掛かりますネ。
超有名画像ビューアのSusieにddsファイルを表示するプラグインがあり、Hyperでんちさんから
DLできます。
すぐテクスチャファイルの確認ができて大変便利ですので興味のある方は是非。。。
ではテクスチャの編集をしますのでGIMPを起動しましょう。
まずは前回作業用フォルダに置いたTattoos_Tribal.psdをGIMPで開きます。
すると、メインウインドウにこんな画像が出てくると思います。

(2048x2048とかのテクスチャを使っている方はこの状態で、メニューから画像>画像の拡大・縮小
を選択して、画像全体を縮小してやると良いかもしれません。)
次にそのウインドウへ、同じく作業用フォルダに置いた身体用のテクスチャをドラッグ&ドロップして
あげてください。前回からの例ではelffootfemale.ddsですね。
するとこんなウインドウが出ると思います。上側のLoad mipmapsのチェックを外してOKを押します。

ちゃんと読み込めるとメインウインドウがこういう風になります。
裸体の肌テクスチャなのでちょっと修正を入れました。(*ノωノ)

◎タトゥーリソースを先に開き、後から体用テクスチャをドラッグ&ドロップしますが、この順番を
逆にするとタトゥーの位置がズレてしまいます。(少なくともウチの環境では。)
レイヤーの並び方がちょっとずれているかもしれません。レイヤーウインドウの見て下さい。

こんな風に肌テクスチャの下にタトゥーのレイヤーがある場合は、肌テクスチャをドラッグして
タトゥーテクスチャの一番下にドロップして下さい。

こんな感じになればOKです。(´∀`)
ここからの作業はメインウインドウを見つつ、レイヤーウインドウで作業します。
作業と言うほど大変ではありませんが。。。
レイヤーウインドウにそのレイヤーのサムネイルがあり、その左側の枠2つがクリックできるように
なっていますね?一番左側の枠をクリックすると目のマークがON/OFFします。
レイヤーはチョット前までアニメーションで使われていたセル画のようなつくりになっていて、
一番上からずらーっと重ねたレイヤーを見ている感じになっています。
先程肌テクスチャのレイヤーを一番下にしたのは
そのためで、身体の上に全てのタトゥーを重ねて表示させる為です。
そいや本物のセル画って絵の具モリモリで結構重いんですよね。(´∀`)
で、レイヤーウインドウで使いたいタトゥーのレイヤーにだけ目のマークを表示させていけば
好みのタトゥー入り肌テクスチャた作れると言う訳です。
必要なものに目のマークを表示ON。そうでないものは表示OFFにして下さい。。
今回は↓のようなタトゥーを選びました。

レイヤーがイロイロ分かれてしまっているので、これを1枚の画像にまとめます。
レイヤーウインドウ上で右クリックメニューを出して、画像の統合を選びます。

するとレイヤーが1枚になったと思います。

これでテクスチャ画像の編集はOKです。
あとは保存です。メインウインドウのメニューからファイル>名前をつけて保存を選びます。
ここでファイル名も合わせてしまいましょう。今回の例ではelffootfemale.ddsというファイル名を
使用しますので、その名前で保存します。ファイル形式は拡張子から判断してくれますよ。
dds形式で保存となりますが、その際↓のようなウインドウが出ると思います。

これがddsファイルの保存設定になります。Compressionは圧縮形式でBC1/DXT1を選択し、
Generate mipmapsのところにチェックを入れてOKを押してください。これで保存は完了です。
出来上がったタトゥー入り肌テクスチャファイルをゲームフォルダにコピーします。
例ではBP2ch-Ed1.8.0のElf (Lineage II)なので
X:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Textures\Characters\Lineage\Elf\Female\
に編集済みのelffootfemale.ddsをコピーするのですが・・・、
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | スタァァーップ!!!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
ちゃんと元の身体テクスチャのバックアップコピーは取ってありますか?
気に入らなくなった時や失敗した時など、デフォルト状態に戻せるように必ずバックアップを
とる習慣をつけると安全ですヨ。(`・ω・)b
とってあればOKですので、コピーしちゃってください。
さて、コピーができたらゲーム内でちゃんと変更が反映されたか確認をして下さい。

出来てました。(´∀`)
キャラをやっつけで作成したもので顔が非常にアレですが気にしないで下さいね。(≧▽≦;)
タトゥーの組み合わせでバリエーションを楽しんでみて下さい。。。
コメント
上手く行ったようで良かったです。(´∀`)
応用すればテクスチャ改造はイロイロ出来ますね。
たとえばBCGの跡をつけたりとか。(ノ∀`)
応用すればテクスチャ改造はイロイロ出来ますね。
たとえばBCGの跡をつけたりとか。(ノ∀`)
自分も困ってました^^;
一生懸命検索かけてやっとここにたどりつきました。
Tattooテクスチャーがずれるので困ってまして、大変参考になり助かりました。
意外とwebで扱ってる所がないもんですね^^;
Tattooテクスチャーがずれるので困ってまして、大変参考になり助かりました。
意外とwebで扱ってる所がないもんですね^^;
Re: 自分も困ってました^^;
Webの大海原をはるばるようこそ。(´∀`)ノ
そうですねえ、意外とこの手の情報は無いんですよね。
ただウチのblogの手法は手段的にぁゃιぃ点もあると思いますので
ホント参考程度ということで許してくださいね。
まだまだ初心者なのです。(ノ∀`)
そうですねえ、意外とこの手の情報は無いんですよね。
ただウチのblogの手法は手段的にぁゃιぃ点もあると思いますので
ホント参考程度ということで許してくださいね。
まだまだ初心者なのです。(ノ∀`)
今までTattoo導入ですごく悩んでました。
ddsとかわけわからない!状態だったので・・・
しかし、このページのおかげで無事導入に成功しました!
どうもありがとうございます。
ddsとかわけわからない!状態だったので・・・
しかし、このページのおかげで無事導入に成功しました!
どうもありがとうございます。
お役にたてれば何よりです。(´∀`)ゞ
いつも見てます
DemonessをTatoo化出来ないかと写真屋で色々弄り倒していたのですが色々面倒な上に保存中にプラグインエラーで保存できなかったよ!よ!
俺の三時間・・・。
ともあれこちらを参考にGIMPを導入する事にします。
('A`)写真屋ェ・・・。
俺の三時間・・・。
ともあれこちらを参考にGIMPを導入する事にします。
('A`)写真屋ェ・・・。
Re: いつも見てます
> 俺の三時間・・・。
oh...(ノA`)
oh...(ノA`)
丁寧に説明して頂きありがとうございます。
大変参考になりました!
大変参考になりました!
お役に立てたなら何よりです(´∀`)
コメントの投稿
本当にありがとうございました。